今回も毎週1week毎の社会人勉強ログを公開していきます。
⓪本題の前に・・・
①1週間(1/17~1/23)の勉強時間
②1週間の勉強進捗状況
③1週間の勉強総括
⓪本題の前に・・・
自己紹介!
私は大学卒業後、会社員となった、25歳(歴3年目)男性です。 社会人1年目の秋頃、社会人になってようやく、勉強は無限大可能性を秘めた自己投資だと気が付きました。そしてすぐに、社会で必要とされる人材になり、生き抜くために必要な勉強はなにか考え、行動に移しました。 それから早2年3ケ月が過ぎ、この間勉強を継続した甲斐あって、国家資格である、 ①基本情報技術者(独学) ②応用情報技術者(独学) を取得するまでになりました。現在、ネットワークススペシャリスト合格にむけて全力疾走中の身であります。 勉強の意味、価値、必要性、勉強ノウハウ(独学)、時間管理、計画性、メンタル面など実体験に通して培った経験を発信するブログとなりますので、ご愛読いただけましたら幸いです。
sutdy-ha-infinity.hatenablog.com
※参考※ 資格取得に使用した参考書等はこちらです。
現在勉強に励んでいる方には刺激やモチベーションを与え、勉強したいけどなかなか一歩が踏み出せない方などには、私から一歩踏み出す勇気を与えれたらなあ~と思い、この勉強ログ公開をさせていただきます★
①1週間(1/17~1/23)の勉強記録
現在勉強しているのは、ネットワークススペシャリストという高度情報処理技術者です。
では、さっそく先週一週間の勉強ログ~~~↑↑↑ レッツゴー!
1/17(月) 40分
1/18(火) 55分
1/19(水) 53分
1/20(木) 51分
1/21(金) 64分
1/22(土) 278分(4時間38分)
1/23(日) 180分(3時間)
今週はTOTAL721分(12時間程度)の勉強時間を確保!
土日はスタバで勉強しました。(^^)/
スタバにいく理由が出来るため、ワクワクしました!
②一週間の勉強進捗状況
教材名「徹底攻略ネットワークスペシャリスト教科書令和4年度」
525~571ページまで
教材名「ネスぺの基礎力プラス20点午後対策」
184~228ページまで
※参考書はこちら↓
③1週間の勉強総括
今回は本試験過去問の午後問題(記述)を三年分も取り組みました。
4月受験予定のため、出来る限りの勉強を積み重ねていきたいと思っています(^^)
勉強時間は少し意識をして教材を開くことで意外と取れるなと感じています。
1日24時間という時間は、世界共通、全員に与えられた平等の1つ。
自分を高めることに時間を注ぐのも悪くないなと、社会人になって勉強をし始めて感じるようになりました。
私が実践していることですが、勉強は1日30分で十分です。いつも勉強していると調子が出て来て50分も勉強したりしてますが、基本スタンスは30分でノルマクリアと決めています。
少なく感じる方もいるかもしれませんが、勉強は長く継続できてこそだと私は思っています。
たった30分でも、積み重なれば大きな知識や武器、財産となって、自分に返ってきます。
これに関することは別の記事で書かせていただいていますので、宜しければご覧下さい(^^)
sutdy-ha-infinity.hatenablog.com
今後も社会人をしながら勉強を重ね、目標達成する私の姿を更新していきますので、お楽しみいただけたらと思います!
では、今回の1week毎の社会人ログはここまで~😆